タオル美術館ICHIHIRO
タオルはもちろん、お食事、結婚式、まで・・・。
○四季折々の自然の中でやすらぎ、憩いの場を提供し、生活に潤いを与えるタオルライフと、
くつろぎ・安らぎのひとときを提案する美術館です。
○朝倉の自然とタオルアートの融合スペースを目指し、“夢”を満たすタオル美術館ICHIHIROは、
「美」「食」にこだわったゆとりとくつろぎのスペースです。
タオル美術館ICHIHIRO:DATA | |
住所 | 〒799-1607 愛媛県今治市朝倉上甲2930 |
電話 | 0898-56-1515 |
FAX | 0898-56-2727 |
URL | http://www.ichihiro.co.jp/ |
営業 | 夏季(4/1~10/31) 09:30~18:00 冬季(11/1~3/31) 09:30~17:30 (レストラン王府井、ミュージアムカフェの営業時間は別途) 年中無休 ※1月のみ休館日あり詳しくはお問合せ下さい。 |
駐車場 | 駐車料金 無料 |
業種 | 植木栽培・販売、植木販売、オリジナルグッズ制作、ガーデニングショップ、貸ギャラリー、貸展示場、カフェ、観光物産センター、観葉植物販売、喫茶店、郷土物産店、結婚式場、贈答品店、タオル卸、タオルショップ、タオル製造、中華料理店、中華レストラン、中国料理店、庭園、ノベルティーショップ、バスタオル製造、ばら園、ハンカチーフ、ハンカチーフ卸、ハンカチーフ製造、ハンカチショップ、美術館、フェイスタオル製造、ブライダルプロデュース、みやげ品、みやげ品店、ラッピングサービス、ラッピングショップ・サービス |
アクセス | 車○東予丹原インターから10分 ○今治インターから20分 その他松山方面~小松ジャンクションを今治小松自動車道に進み、東予丹原インターで降り、朝倉・今治方面に |
お役立ち情報 |
タオル美術館ICHIHIROの地図
タオル美術館ICHIHIROの詳しい情報です!
【フロアーご案内】
■1F
ミュージアムマルシェ
・FAUCHON(フォション)
1886年の創業以来、美食王国フランスを代表する高級食品店「フォション」。
毎日の食卓を飾る洗練された味覚の数々を、金色にきらめく華やぎとともにお贈りします。
・HEDIARD(エディアール)
1854年フェルディナン・エディアールが、パリのマドレーヌ広場に開いた食品店が始まり。
フランスでは、フォションと並ぶ高級食料品店とされています。
・ミュージアムカフェ
エントランスホール右手には「ミュージアムマルシェ」と「ミュージアムカフェ」があります。
■2F
瀬戸内物産コーナー
愛媛の物産を中心に、物産を数多く取り揃えています。
■3F
【タオルコレクションショップ】
オリジナルタオルやブランド・キャラクタータオルを数多く展示販売しております。
【タオル工房】
3Fにあるタオル工房では、ご購入いただいた商品にオリジナルの刺繍を入れることができます。
■4F
【アツコマタノギャラリー 】
俣野温子デザインの作品をベースにした商品の展示販売をしています。
【ミュージアムショップ(イベント毎に変更有)】
企画展に関係した商品を豊富に品揃えしています。
【コンセプトショップ】
タオル美術館オリジナルショップ(TMOC)
ブランドショップ
【コットンロード】
タオルの原料である綿で作られた巨大なアイスクリームやケーキのオブジェが並んでいます。
■5F
【ATSUKO MATANO タオルアートコレクション】
油彩、版画、オブジェ、手裁飾を施したタオルなど、暖かみのある作品を多数展示、
独特のタオルアートの世界をお楽しみください。
■庭園
【ガーデンショップ】
ヨーロッパ風庭園に面した位置にあり、ハーブティーも味わうことができます。
【MERRY BROSSM(ガーデンウエディング)】
小高い丘の上に広がるヨーロピアンガーデン。
1日1組限定・ガーデンの緑に囲まれた丘で、大切な日を大切な方々とお過ごし下さい。
【創作中国料理「王府井」】
◆営業時間/11:00~15:30(15:00ラストオーダー)17::00~21:00(20:00ラストオーダー)
新創作中国料理でおもてなしいたします。
スポンサー広告
ネットショップ広告
美術館・博物館ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
今日のお勧め記事 ⇒ 印象に残る博物館・美術館めぐり
「どうせ行くなら、人気のある美術館や博物館に行ってみたい」と言う人は、ネットの観光ガイドで「人気の美術館ランキング」をチェックしてみるといいです。このランキングでは、実際に美術館に行った人が「行ってみてよかった美術館」についての口コミを作成していますので、リアルな感想を見ることができます。 美術館に行ってみたいけれど、どの美術館に行っていいか解らないという人に、こういったランキングはお勧めです。また、「美術館」「博物館」「記念館」は意外に知られていない名所もありますので、そ
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。